2014.07.18
壁の面が現れてきました。
ショップサインの大きさやロゴも確認できました。
ながーいカウンターもできてだいぶイメージがつきやすくなってます。空中椅子状態で距離感を確認。
これから始まる塗装工程に向け、現場の方から塗り方指導をお願いしました。
実はこちら、オーナーさんご自身で塗装されるのです。いちばん愛着のでるカウンターやテーブル、緊張感が走ります。短い期間とはいえ、作ることを楽しんでもらえるとと思います。
2014.07.16
工務店の社長さんが「残材使ってよいよ」と言ってくれました。
ウォールナット・ナラ・チーク・マトワの無垢材、それぞれ1坪分。
お言葉に甘え、全部駆使して床張パターンを伝えたら、社長さん「ん~~?」
(全部ですか?・この見栄え有り無し?)と首をかしげていた先週末。
今日、養生から垣間見える、張り上がった床で想像する限り、寄せ木細工の様です。多分物が良いからでしょう。
社長さんも「有り」だそうです。
有難うございます。
2014.07.15
中庭に木が入りました!
ミモザ。春先の黄色。
搬入時かな、若干の寝癖気味
大きくなってね。
下草も夏の草木で植えました。
アメリカンブルー
オジギソウ
ユキヤナギ
ナンテン
ブルーベリー などなど。
アプローチの工事も終わりました。
ここにも色々な草木が入る予定です。
お施主さんが、ゆっくりこれからモサモサにしてくれるそうです。楽しみです。
2014.07.12
少し骨格が出て来ました。
納まりを打合せていたら、どんどん時間が過ぎていく。
日が長い時期で良かったです、。
現場の皆さんゆだってました。お疲れ様です。
2014.07.02
ニシハチ、西八王子においしいビストロできます!
7月1日から解体工事が始まりました。
一昨日、昨日で、エントランスの壁を突破!光が入ってきました。
ご縁あって設計をお手伝いしています。
現場が始まると緊張感と期待感、1日1日と進捗が変わっていきますが、皆様宜しくお願いします。
西八王子、今回初めて行きましたが、なかなか面白い所です。
今回最も期待しているのは、オーナーさんのお料理です。
2014.06.27
本体工事につづき、アプローチなどの外構工事です。
一筆書きのマンガの様なラインのアプローチですが、余白の土の部分は緑モリモリ(イメージして下さい)になる予定です。
母屋との共存という一応理由のあるラインです。
2014.06.16
内覧会にご参加の皆様
来て頂いてどうも有難うございました。
設計は、お施主さんとのディスカッションで、それぞれ固有の案となりますが、この様に色々な方が内部をまわって感想や質問を頂けると、そもそもの動機や発想の原点に立ち戻る事ができます。また普遍的なものという要素は何処にあるのか?という観点や課題も改めて見直す機会となりました。実際に来て頂いて一言頂くことが私の中で対話となります。今後の設計活動に於いて貴重な示唆を頂けましたこと、誠に有難うございました。
今後外部工事や植栽など、中庭アプローチが充実しますので又ここに記事を挙げていきたいと思います。
内覧会ではまだだった、ゴロリマットは本来の位置に設置され、今後、お施主さんのお好みのクッションやファブリックで彩られ、心地良い巣になるかと思います。
どうも有難うございました。
谷口 智子
2014.06.13
内覧会のお知らせ
かねてより設計をしてきました「清瀬の家」がもうすぐ完成します。
中庭を囲んで「ごろーり」な窓辺がある家です。
ごろり寝転び、木の梁や天井の反射光を眺め、斜め上目線で少し違ったことを考えられる場所があると良いな、と思って計画しました。
このたびお施主さんのご厚意により、内覧会を開催することとなりました。
皆様に内部空間をぐるりとまわって頂いて、感想やご意見を頂きたいと思います。
急なお知らせとなりまして恐縮ですが、ご都合宜しければ是非お越し下さい。
日時:2014年6月14日(土)13:00~17:00
場所:西武池袋線 清瀬駅から徒歩10分
参加ご希望の方は info@t-products.net までお知らせ下さい。
折り返し案内図をお送り致します。
2014.06.02
塗装やクロスを貼る前にパテ処理などをしています。
素地の状態の立体感。
これから仕上げです。
あと少しです。
2014.05.30
屋上テラスから。
外壁は左官下地のメタルラスが貼られています。
天気が良いので防水の白とルーフィングの黒の強烈なコントラストとなっていますが、最終形は白の世界。
この中の中庭に緑が入る予定です。
内部は押入や収納や細かい所をつくっています。
今日は大工さん総動員でした。
2024.01.08 | 2024年 今年も宜しくお願い致します。 |
---|---|
2023.12.29 | 松戸のアトリエが「住む。」に掲載されました。 |
2023.10.29 | 「ゆるまがりの家」の解説動画が紹介されました。 |
2023.08.13 | 松戸のアトリエ 住処になる |
2023.08.05 | 松戸のアトリエ 出来立て写真 |